旧・望月志乃の ひびわれたまご

大人の発達障害(ADHD)当事者のイラストレーター望月志乃が、生きづらさや”楽”について考えるブログ。

【反省文】初詣ベビーカー記事へのご意見・ご感想、ありがとうございました

f:id:shinoegg:20170105143934j:plain

どうも。志乃です。

前回の記事に、私の予想を上回る、たいへんな反響がありました。 

blog.shinoegg.com

 いただいた沢山のご意見を拝見しながら、色々と反省点を考えておりましたら、気づいたら3日ほど経っていました。そして今も尚、ご意見を多数頂戴しております。

どのご意見も、たいへん参考になりました。本当に、ありがとうございます。 

あの記事を読んで、ご意見を下さった方々のうち、何人に届くか分かりませんが、御意見を受けて考えたことを、記事としてまとめたいと思います。

東京都議会議員の音喜多駿さんがブログで紹介してくださいました

音喜多さんの問題提起に対し、著名な方々が次々と御意見を寄せる事態に。(ありがとうございます…!)

私の投げかけた荒削りの小さな石を、皆さまが大きな波にしてくださって、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

構成の甘さ、配慮不足が悔やまれる

コメント欄でもご返信いたしましたが、いただいた御意見を眺めていて私が何よりも後悔したのは、自分の記事の「構成の甘さ」です。

今回の初詣の事例を、普段の「よくあるベビーカー問題」について言及をしたいがための「単なる発端」として紹介してしまった部分があります。

念のため繰り返しお伝えいたしますが、私個人としては、お寺の対応を批判する意図は全くございませんでした。

途中から、初詣の件と完全に切り離して話をしており、それによって違和感が生じた方が、多数いらっしゃったようです。

そのため、本来ごっちゃにすべきではない問題がごっちゃになったり、本題と逸れたところで、生まなくて良かった誤解や、心配や、争いを産んでしまったような気がしております。力不足により、ご迷惑をおかけし、申し訳なく思っています。

危険だと分かっていても、ベビーカー使用が避けられない状況が多く存在していますが、事情に詳しくない方には、なかなか理解が難しい部分があります。一方で、残念ながら、非常識な親御さんがいらっしゃるのも事実。

ごく一部でしょうが、「一般客に迷惑だから、子連れは公共交通機関を使わずにタクシーを使え。タクシー代も払えない経済力で子どもを産むな」という意見もあります。

ごくごく一部だと思いますよ(念のため)。

何がその方をそこまで追い詰めてしまったのかも気になりますね。発言にはいつも、何か背景があるものですし。

子どもの安全は何よりも優先されるべきもの

そこに異論がある方は、おそらくいないでしょう。本当にその通りだと思います。

前回の記事でも「混雑時は危険なので避けるのも方法の一つだと思います」と触れてはおりますが、その一文だけでだったため、不安になった方が多かったのかもしれないと反省しました。

その他、「親サイドの工夫や配慮も必要なものだ」というご意見もあり、あの記事を読んで、「人としての大前提が、ちゃんと共有できていないのではないか?」と不安に感じる方の多さを、強く感じました。

実際、「思いやりや配慮は一方的に求めるものではなく、お互いを尊重し、マナーを守り合うことは大切なことだ」という前提が、分かっていない親御さんが中にはいらっしゃるのも事実で、それが問題を大きく、ややこしくしてしまっている。

「最近の親」に対し「大きな不安」と「心配」を抱えている?

子ども用ハーネスについて書いた記事でも触れたことなのですが、みなさんそれだけ、「心配」なんですよね。大丈夫なの?あなたたち、人の親として、ちゃんとわかってるの??と。

blog.shinoegg.com

 

「最近の親」、というか私が、ちゃんと分かっているのかどうか。

結論から言うと、わかりません。

私は「配慮」やマナーを重んじることの重要性を理解しているつもりですし、常識とは何かを常に考え、分かっているつもりですが、その「分かっているつもり」が一番危ないのではないかとも思います。

「分かってないこと」が分からないので、分かってないのかどうか、分かりません。

うん、分かってないかもしれません。

 

その、「わたしが分かっていないこと、この記事に足りなかった視点」を、コメント欄であったり、はてなブコメであったり、ツイートであったり、ご自身のブログ等で言及してくださることで、たくさんの方が補ってくださったと感じていて、本当に感謝しております。お時間がありましたら、それらをぜひ、ご覧いただければと思います。

 

一方、「被害妄想」「仮想敵」「ベビーカー否定派なんて最初から存在しない」というような御意見も目にし、本当にそうならいいのになと思うと同時に、(本当にそうだとしたら、じゃあこの肌に感じる焦燥感は何なのだろう?)ということも考えました。

日本社会に渦巻く「風潮」「空気」の正体とは?

ただの被害妄想であれば、それに越したことはありません。

目に見えない不信感を抱いているという意味では、きっとお互い様なんでしょうね。

 

あの記事で本当に伝えたかったこと

個人の不寛容さを責めるのではなく、誰もが余裕を持てる社会に、どうなったら変えることができるのか。それに尽きます。

前述した通り、私に反省すべき点がたくさんありました。

そうではないんだということを言いたかったのに、皮肉なもので。

全てのことが因果応報とするなら、私自身も気づかないうちに、そういう「正しいか正しくないか」という判断基準で話をしていたっていうことなんでしょうかね。

敵意ではなく、敬意を払いたい

自分から与えてないものが、与えられるわけもなく。

そういう闘い方も、そういう人間も、必要なのかもしれない。けれど、私の望むアプローチではないというのが、正直な気持ちでして。反省点も多々ありますが、私みたいなことを言う奴が、ひとりぐらい居てもいいのではないかと、自分では思っています。

おわりに

繰り返しになりますが、ベビーカー使用者に対して厳しい意見を投げかける方というのは、別に悪意や意地悪で言っているわけではなくて、何よりも礼儀とマナー、配慮を重んじている方なのだと、改めて感じました。

誰も何も間違ったことは言っていないはずなのに、「正しい行動」を自他に求めるあまり、現状の「息苦しさ」「生きづらさ」につながってしまっているのが、何だか残念で仕方がありません。

御意見、ご感想、リツイート&シェアでの拡散協力、本当にありがとうございました。

 

景気が良くなりますように。

現場からは、以上です。

追記 お寺側の説明を読んで

「一緒にしないで欲しい」で終わらせず、他人事と思わず、自分に出来ることは何かを考えていきたいです。お騒がせして、申し訳ございませんでした。

 

合わせて読んで欲しいような欲しくないような記事