発達障害者は「ありのまま」でいてはいけないのか問題

大人の療育について話が回ってきて、正直ポカンとしてる。
— どす恋 (@makumaan) 2016年6月7日
何に?って、「これから出会う誰かのために/今側にいる困らされてる人のために自分を変える」って前提。
今側にいる人を大切に思うための療育なら受けてみたいけどさ。
ツイッターで、「大人の療育」について話題になっていました。
成長って何だ?
— どす恋 (@makumaan) 2016年6月7日
子どもの発達障害の療育と大人のそれの違いは何だべな。
— どす恋 (@makumaan) 2016年6月8日
どうも型にはめる…んー、定型社会にはめる為の訓練のような気がする。
本人が楽に生きる為の訓練じゃないなら、どこかで歪み生まれる気がするの。だって言語外メッセージで「普通になれ」って、ハッキリ言って「治れ」ってことだよね
続きを読むわたしの気持ちもこっち寄り。向上心や、周囲に迷惑をかけないための努力は必要だが、「今のままではいけない」という自己否定からのスタートは、努力すること自体が自分を傷つけるものになってしまうから注意が必要
— 望月志乃🌞ADHDだヨ!全員遅刻 (@shinoegg) 2016年6月7日